Logo

Nodebase 3周年のふりかえり(2024年7月〜2025年6月)

2025年7月、Nodebaseはリリースから3周年を迎えました。

この1年間、構造的思考を支えるツールとして、より実用的で柔軟な進化を続けてきました。以下に、主なアップデートを時系列でご紹介します。

🍁2024年11月

Googleログイン機能を追加

より気軽に始められるよう、Googleアカウントを使ったログインが可能に。これにより、登録の手間を省き、より多くのユーザースムーズにNodebaseを利用できるようになりました。

🎄2024年12月

AIモデルにClaude 3 / Geminiを追加

利用可能なAIモデルとして、Claude 3Geminiを選択できるようになり、ユーザーは目的や精度に応じて最適な生成体験を選べるようになりました。

🎍2025年1月

UIのカラーパレットを整理

NodebaseのUIカラーパレット再整理、特に矢印の色を青系グレーに変更視認性と洗練された印象を高めるアップデートが行われました。

👹2025年2月

AIによるダイアグラム生成を大幅改善

AIがテキストから複数のダイアグラムを自動生成できるようになり、ノード数が多くなりがちな複雑な文章でも、より分かりやすく図解できるようになりました。Nodebaseの中核機能ともいえるこのアップデートにより、実用性が大きく向上しました。

🌸2025年4月

日本語対応を正式リリース

インターフェースが日本語にも対応し、日本語ユーザーの利用体験が向上しました。設定画面から言語を選択できるようになり、誰でも快適に操作可能に。

Chrome拡張機能「Nodebase Web Diagrammer」を公開

ウェブページ上のテキストからダイアグラムを作成できるChrome拡張をリリース。テキストとノードがリンクされており、構造的な読解やメモ取りに最適なツールです。

🎏2025年5月

AI機能を全ユーザーに開放

これまで一部ユーザー限定だったAI機能が、すべてのユーザーに一般公開されました。以下の3つのAI機能が利用可能に:

  • テキストからのダイアグラム生成

  • ダイアグラムからのテキスト生成

  • 音声インポート(文字起こし)

Nodebaseが「考えを構造化するAIツール」としての進化を加速させた、象徴的なタイミングとなりました。

🍉2025年6月

Nodebase Web Diagrammer をアップデート

Chrome拡張機能の利便性をさらに向上。以下のような改良が加えられました:

  • 新規作成モーダルの追加:Webサイト訪問時にドキュメントを作成するか選べるように。

  • 他サイトのドキュメントは別タブ表示:複数ページを効率的に比較・編集可能に。

まとめ

この1年のNodebaseは、AI・UX・多言語対応・拡張機能と、あらゆる面で実用性とアクセス性を高めてきました。3周年を迎えた今、Nodebaseは「読む・考える・書く」すべてのフェーズを支えるツールとして、次のステージへと歩みを進めています。

今後も、皆さまの思考と創造を支える存在として、よりよい体験をお届けできるよう進化を続けてまいります。引き続きNodebaseをよろしくお願いいたします!